Q1 優勝したときの心境はどんな感じでしたか?
・夢のようでした。
・メンバーではない人も残ってっくれて、みんなが頑張った成果が結果に出てよかった。
・今までやってきたことが思い返されて叫んでしまった。
Q2 苦労したことはなんですか?
・ギリギリまで道具作りをしていて、他の人の迷惑をかけてしまった。
・加工品作りで、先生からも地域の人からもダメ出しされた。けど、みんなが真剣に向き合ってくれて嬉しかった。
・劇の練習に先生やみんなを巻き込んでしまった。
Q3 劇はどのように考えましたか?
・小谷さんの独裁。最初はレンジャーでもなく、全身タイツもなかった。
Q4 全身タイツは恥ずかしくなかったですか?
・地区大会では、全身タイツではなく普通の服を合わせただけだったけど全身タイツより恥ずかしかった。
・全国では代表として羞恥心がなくなってふっきれた。
Q5 オススメのネギ加工品はありますか?
・ネギふりかけとネギラー油。どちらも徹夜して作った。
ふりかけはオリジナル。ラー油は大会ではとても人気でおかわりもしてくだっさた。
Q6 地域の人たちをこれからも助けていきたいですか?またどういうふうに助けていきたいですか。
・もちろん助けていきたい。ネギマット苗つくりのサポート。ネギ以外の機械移植をやていきたい。
1−2 龍見 冨山 中村
11月20日〜21日に行われたごはんDE笑顔プロジェクト選手権でみごと優勝を
勝ち取った京っ子
はんなり〜ずの3人にインタビューしてきました。
京っ子 はんなり〜ず 2年 小谷さん 西林さん 村岡さん
優勝おめでとうございました!!これからの活躍をきたいしています。
インタビューに答えていただきありがとうございました。